2010年09月07日
波はないけど…御前崎
久しぶりの御前崎、
波は無いが、練習にはもってこいのスープ!
息子たちのサーフィンの練習日!
そして妻もロングボードに挑戦?・・・つんのめってばっかり(~_~)!
本人はちょっとは乗れると思ったらしい(*_*;
この夏の思い出。
2010年08月12日
アケビコノハ?
ぽとんさんのブログで紹介されていた
アケビコノハと言う蛾に似ている(とくに羽根の擬態が)けれど、
口の前の突き出た触角が見当たらないんです。
ぽとんさんのブログを見たとき感動したんですが、
実際に見たらほんと枯れ葉にしか見えませんでした!
2010年08月01日
ログハウス建築記(階段交換)
体調不良が長引き、
遅れていた階段の製作を再開。
ささら桁に塗装します。
踏み板にも塗装します。
先に塗装したほうが後で楽です。
塗装が乾く間に手摺の製作に取り掛かります。
上り下りが楽なように少しデザインをしたのですが?
どうかな~?
塗装が乾いたら後は踏み板の取り付けだ。
支えにはシンプソン金物を使った!
なかなか頑丈なものが出来そうだ。
息子に手伝ってもらい、手摺を取り付け、
これで完成!
毎日見ていた郵便配達の方にも
遂に完成しましたね!
見事です!って誉められました。


2010年07月12日
ログハウス建築記(階段交換)
階段の「ささら桁」の取り付けが完了しました。
正確には「簓桁」と書きますが、難し過ぎますね。
しかも全く聞いたことのない言葉です。
簡単に言うと、階段の踏板を支える左右二本の木材です。
この木はサイプレス(豪州ヒノキ)と言って、
無塗装でも大丈夫らしく、耐久年数25年だそうです。
2010年07月11日
2010年07月08日
ログハウス建築記(階段交換)
七年前に自宅ログの余った材料で、
大工さんに玄関エントランスへの階段を作ってもらった。
七年でこんなになっちゃいました!
腐り、白アリ
でも雨の掛かっていない方は大丈夫です。
湿気対策に一段目はコンクリートにします。
2010年07月08日
2010年06月08日
カングージャンボリー行ってきました
雨にも拘らず、5月23日全国から180代以上のカングーが集結
ルノージャポンのスタッフー
雨の中お疲れさまでした。
我が家のカングーハッチバックに日よけテントを付けてお披露目
しかし雨水がたまり、水抜きに追われるはめに(>_<) 今年はこのスタイルでキャンプに繰り出すぞー!
2010年05月16日
イメトレ中の私
何十年ぶりに格安でフルスーツを購入。
春の冷たい海水用に買ったんだけど、まだ使ってない。
早く海に入りたいと思い、着脱の練習や、
椅子の上でバランスを取りながら、サーフィンのイメトレに励む私。(^_^;)
でも!もう!暖かくなってきたし、
フルスーツじゃあ、時期はずれになりそう!(-_-;)
2010年05月11日
ルノー V6
純正なんだけど、近寄るとすごい車です。
何というか、ルノーレーシングスピリッツの結晶と言うか、そんな感じがバリバリと伝わってきます。
このままサーキットで走ってみたいなぁ~
この希少車、同じモデルは全世界で160台しか生産されてないみたいです。
後部座席はありません。
後ろはほぼ全部エンジンルームです(・。・;
欲しい方はこのブログのお気に入りの「トラベルオート」で入れます。