2009年12月31日

あけましておめでとうございます!





      
★☆★☆ 謹賀新年 ☆★☆★
 
今年も世界にicon06andicon22が訪れますように! 

ちゃんぷるー  gushi


  

Posted by gushi at 23:44Comments(0)ブログ

2009年12月31日

来年も宜しくお願いしますぅ~!



☆いつもブログを見て頂いて有難うございます。☆


今年は私にとってブログ元年でした。


pu'uwaikaiさん、来たよ!いい波エディー立川さん、自然大好き食いしん坊ぽとんさん等のブログに出会って、なんか面白そうだなぁ~~~!って思い、私も投稿を始めました。

元々、文字を書くのが嫌いだった自分ですから、めんどくさそうっていう固定観念もありましたけれど、
写真中心の投稿ブログも多いので、これだったらと思い、自分も写真が好きでしたので、投稿していくうちにだんだんと面白くなってきちゃいました。

来年はいろんなブロガーさん達とも繋がりを持って行きたいと思いますので、
何とぞ宜しくお願い致します。_(._.)_

  

Posted by gushi at 15:19Comments(2)ブログ

2009年12月30日

猪肉すき焼



スープが濁ってしまったのが失敗でした。(>_<)

でも味は良かったですよ!(^_^;)

残った猪肉でカレーを作りたいと思います。face02  

Posted by gushi at 21:47Comments(2)飲食/グルメ

2009年12月29日

偶然猪肉!!!



今日の投稿記事にイノシシの話題を載せたら偶然イノシシの肉を頂いた!

びっくり!!face08    どうしよう!!face09icon10



貰ったキュウイがあったので、キュウイのソースを作って漬けこみました。

食べるのが楽しみィ~~~!!(●^o^●)

  

Posted by gushi at 22:44Comments(0)飲食/グルメ

2009年12月29日

みかん採ったどぉ~




(テッチャン)義父と今年最後のミカン狩りに行ってきました。

腰が痛いのに頑張って採ってくれます。face10icon10





2時間でコンテナ2箱採りました。face08






ここの畑にはイノシシ用の罠を仕掛けてあります。


餌の米糠を食べに来ている跡があるのですが、(周りに足跡らしきものがいっぱい)


なかなか罠には掛からないようです。


捕まったら鍋になっちゃうって分かっているのかなぁ~(^_^;)


  

Posted by gushi at 14:04Comments(2)自然

2009年12月28日

ウインドリペア



ワゴンRのフロントガラスの左端に

大豆位のはっきりしたヒビ割れが!face08

このタイプのヒビは意外と綺麗に直る事が多いんです。



レジンポンプを装着して徐々にレジンを圧入していきます。

この作業は時間を掛けて行います。face10icon10



レジンが入り切ったのを確認して、

紫外線ランプで固めます。face06




固まったのを確認してから、

余分に出っ張ったレジンを削り取ります。

最初の写真と比べると殆んど何処が割れていたのか分かりません。

今日も有難うございました。face02
  

Posted by gushi at 14:43Comments(0)仕事

2009年12月27日

ルノートゥインゴ






ルノートゥインゴ リミテQS

今日のコーティングは、ガラス系最高峰のエシュロンコーティングです。

http://www.echelon-coating.com

今日もいい仕事が出来ました、有難うございます。face02



  

Posted by gushi at 23:15Comments(0)仕事

2009年12月27日

鉄卵と黒豆!



黒豆を真っ黒くきれいに煮るため、


昔は錆釘を包んで豆と一緒に鍋に入れていた。face08


でもtakkoは数年前からこの鉄卵を使い、これがその役目をしている。





丹波の黒豆も、ほぉ~らこの通り!


硬めで真っ黒く、艶々でしわしわに出来た(我が家の味、硬煮)!


おつまみにも最高!icon06


おいしぃ~~!!face05  

Posted by gushi at 19:09Comments(0)飲食/グルメ

2009年12月26日

レストラン弁当





今日お弁当持っていなかったので、


どうしようかと思っていて思い出しました。


以前、(自然大好き食いしん坊)ぽとんさんのブログで紹介されていて


気になっていた、ジャルディーノさん、icon28


近くの仕事だったので買いに行ったら、スープのいい香りが辺りに立ち込めていました。


色々入っていたので、ミックスというお弁当にしました。


なかなかだね、しっかりレストランの味でしたよ!face05


ごちそうさまでした。face02






  

Posted by gushi at 18:27Comments(2)飲食/グルメ

2009年12月25日

ヘコミ修理










ベンツMLクラスのドア凹み修理


真ん中にプツンって傷がありました。






















ヘコミ自体は小さいですが、


やはり慎重にやらないと出っ張りになってしまいます。



















かなり小さくなってきました。


後もう少し、慎重に慎重に。face09icon10

















よーく見るとまだ残ってます。


ほぼ完全に直らないと請求書は出せません。


って言うか出しません。face08


デントリペアの場合


1時間位掛けてもタダで修理してしまう事があるんですね、悲しいけど。face07













この位になれば終了です。


どうやらこれで請求させて頂けそうです。


今日も有難うございました。face02


  

Posted by gushi at 19:38Comments(0)仕事

2009年12月25日

癒される~~



うちの二男が川で捕った魚を飼っている水槽ですが、

じっ~と見ていると、ずぅ~と見入ってしまいます。(・o・)



部屋の中には熱帯魚の水槽

こちらもまた、じっ~と見入ってしまいます。(゜.゜)

まぁ、どちらも癒されます。(^o^)  

Posted by gushi at 00:05Comments(0)自然

2009年12月23日

自家製ピクルス



昨日収穫したブラジルトマトで自家製のピクルスを作る事にした。

足りないスパイスとお酢を買いにスーパーに行ったら便利なものを発見してしまった。!(^^)!




ピクルス液を作るのに必要なスパイスが一まとめに入っている


その名も
ピクリングスパイス


便利便利、これさえあればばっちりだ。


お酢はワインビネガーでと、こだわりたかったのですが妻に言ったら、(・_・;)
これで十分だよ」と返されて結局米酢になりました。(--〆)



ニンニクとトウガラシ(ピッキヌー)そしてローリエとピクリングスパイスを鍋に投入。

一度煮立ったら弱火で10分

冷めたら塩水に漬けて置いたトマトと一緒に梅酒の瓶に入れました。



トマトは半分に切って漬ければ早く出来上がるのだが、あえてまるのまま漬けてみた。

一ヶ月後が楽しみだぁ~!(^◇^)

  

Posted by gushi at 14:28Comments(0)飲食/グルメ

2009年12月22日

メガーヌワゴン





かっこいい! ルノー メガーヌワゴンお買い得車face08

パナソニックストラーダのナビゲーションとETCが付いて、25~30万位で販売だそうです。face01

梅屋町トラベルオートさん(ちゃんぷるーのお気に入りから入れます)  

Posted by gushi at 20:26Comments(0)仕事

2009年12月21日

急激な寒波

今日は少し落ち着いて暖かったけど、

全国的に17日あたりから急激な寒波に見舞われ、icon04face10icon04

片山右京さんら山に慣れている人たちの遭難や、農作物の被害やらで日本列島は大混乱でした。face06

それまで元気だった庭の里芋の葉も、この通り枯れてしまいました。face08


     





つい先日まで青々としてたこのブラジルトマトだって、葉が枯れていました。




でも、まだ実は大丈夫みたい。




もぉ~あんな寒いの来てもらいたくないよねぇ~face03icon23






  

Posted by gushi at 17:47Comments(0)自然

2009年12月20日

ログハウス建築記8(スモールスペース)



僕が自分の家をイメージした時、狭くてもいいから落ち着く空間がいい。

まぁ、もともとが貧乏性なんで狭いほうが落ち着くからだ。





やっぱ男の子だったら、イメージ的にはツリーハウスでしょ!

1回は、ツリーハウス作れる木ないかなぁ~~?なんて思った事あるんじゃないかな?




この本見てから、こんな狭くてもいいじゃん!って思ったね。

スモールスペース  狭小空間!

小ちゃい事は気にすんな!!ワカチコ!ワカチコ!face07



パリとかロンドンにも狭小空間をうまく利用している家が多いことを知りました。

小さいとそこには色んな工夫が生まれてくる。

そしてその工夫がデザインになる。





建坪15坪に家族4人の生活空間の図面が出来上がった!

子供たちの部屋は最初は繋がっていて、行く行く区切るという事にした。

それで、子供達がそれぞれ車を持つ様になった時の駐車スペースも確保できた。





icon01これがフロントから見た立面図です。icon01
  

Posted by gushi at 17:41Comments(0)ログハウス

2009年12月18日

sunny



時代はディスコ全盛期だった。

ディスコの数もいっぱいありましたよね~ぇ

ハイ!  ステップ踏んで、ワンツー!ワンツーicon24icon14icon24icon15icon24icon14icon24icon15icon24icon14icon14icon24icon15icon15

ハイ、覚えられましたか~~?face07  

Posted by gushi at 22:41Comments(0)音楽

2009年12月17日

ノルディックウォーキングポール



先日アマゾンで見つけてしまったのだ!face08

レキ・インストラクター   

インストラクターでもないのに?face07

2万円以上するポールだと思うけど、箱が無いという事で9800円でGET!!icon22

僕は1か月前にシナノのポールをアマゾンでGET!

これはリーズナブルで感触もまあまあいいみたい。

グリップと先端のパットがレキとは全く異なる。




と、こんな感じです。

レキにする前は何とスキーのポールの先端にゴムを付けて歩いてましたface07face07face07face07face07  

Posted by gushi at 19:04Comments(0)スポーツ

2009年12月17日

my favorite music



高校生の時、日本武道館まで見に行ったジョンデンバー


素晴らしい歌声でした。


97年に自家用機の事故で天国へ行ってしまいました。icon20


自分の父親も空軍のパイロットで、日本にも住んでいたことがある彼は今月31日が誕生日です。






彼の歌詞とギターの技術には、あのジョンレノンも一目置いていたということだ。icon12

  

Posted by gushi at 09:04Comments(0)音楽

2009年12月15日

ガラスの鱗




ボルボのリアクォーターガラスを撮った写真です。


ビックリするほどひどい!!face08


何で擦っても取れない鱗。face10


実は、県東部の車に多いんです。


酸性雨が関係しているのでしょうか?face07


はっきりしたことは分かりません。





専用のパッドとガラス用コンパウンドでひたすら磨きます。face09icon10


ガラスは硬いのでかなり時間が掛かります。





同じ場所を撮った写真です。face08


最初の写真と比べると、


景色がはっきり映っている所が全く違いますね。


機械のパワーが伝わらない所は少し残りますが、


全体的には満足できる位にスッキリ取れました。face02


今日も有難うございました。face02face02face02




  

Posted by gushi at 19:23Comments(0)仕事

2009年12月15日

火球だ!!!



いつものようにナイトウォーキングをしていると!!!face08face08face08face08face08face08
ふたご座流星群の火球を見ました。
半端じゃなかったです、ほんと!!!




この写真のaのようなやつ、すごかった~~~~!!!


  

Posted by gushi at 00:01Comments(0)自然