2010年03月20日
小旅行記新潟4
塩沢石内SAで見つけたコシヒカリ最中、
粒粒のお米が入っていて美味しかった!
棒グラフ状にポールを立ててあるのは、日本最高の降雪地帯の積雪記録だ!
一番高いポールで4メートル近い!
新潟市内とは違い、湯沢温泉に近づくと辺り一面雪景色だ!
そして関越トンネルを抜けると雪景色は消えていた。
2010年03月19日
小旅行記新潟3
帰りがけにお昼をラーメンにしようという事で、
「日本ラーメンみなみ」でみそ野菜ラーメンを頼み、
麺を持ち上げてびっくり!
緑色してるじゃないか?
恐る恐る周りの人を見回すと、みんな緑の麺を美味しそうにすすっている。
食べてみても、味は普通のラーメンとさほど変わらない。
帰り際にお店の人に「あれは何の緑?」と聞くと、
あ、あれはクロレラッて即座に返ってきた。
新潟県人の健康志向の高さ!
恐るべし(・.・;)・・・・・・続く
2010年03月17日
小旅行記新潟2
新潟に着いたらまず食べたいと思っていたのがこの「イタリアン」!
テレビ番組のB級グルメの紹介で知った。
周りを見るとみんなこのイタリアンを食べているではないか!
恐るべし新潟県人(-_-;)
味は、太麺の焼きそば(うす味)に、
ミートソース(うす味)が掛かっている。
勿論初めて食べた味・・・・・・何かが足りないみたいな・・・的な!
結論・・・でも、まずくはない。
新潟は食品全般が薄味だった。
月に一回しか新潟に来ないという佐渡から来た漁師さんの干物直売所
これはまたまたいい物に合ってしまった!
「げんげ」という魚の干物!
これは特別お勧めと言う、
なんで?と聞くと、
80歳のおばあさんが1カ月掛けて天日で干して作るという。
食べたらほんとに美味しかった!
いい仕事してるぅ~~!
佐渡行きた~~い・・・・・続く
2010年03月15日
小旅行記新潟1
新潟駅近隣の万代シティ周辺
裏日本最大の都市新潟は思ったよりも都会でした。
写真では確認できないですけど、日本海側を見ると、遠くにうっすらと佐渡ヶ島が見えました。
信濃川両岸に美しいウォーターフロントシティが広がっている。
空港、高速道路、それと新幹線新潟駅の近さが、この都市の発展に貢献してるのだと思います。
この景色はホテル日航新潟の31階展望室から見た景色です。
佐渡汽船乗り場
1度行ってみたいなぁ~~!
ホテル日航新潟に隣接する朱鷺(トキ)メッセで、
新潟酒の陣という催しものが開催されていた。(14日にテレビで放映していたそうです。)
¥2000で有名な日本酒飲み比べ放題!
これが前の日だったらなぁ~~!く、くやしぃ~~~~(ToT)/~~~
メッセ隣の直売店魚のふるさと万代島で、
一人無料のカニ汁をすするgushiでした。(-_-;) 続く・・・・