2010年03月03日

自分でETC付けました



ネットでパナソニック製のETCを買って取り付けました。

安いか高いか分からないげど、セットアップ込で¥9048

土曜、日曜を使って、関越自動車道で新潟に行く用事が出来たので、

急いで付ける必要が!

今まで付けていなかったのが不思議なくらいですけど。





初めて付けるので慎重にやりました。

先ずはアンテナの取り付け。

丸いのがアンテナです。






アンテナ線をガラスの周りのゴムに入れて見えなくします。





ダッシュの下までアンテナ線を持って来て、






ETC本体を適当な位置に、両面テープで付けます。

なかなか引き込める所が無かったので、

ダッシュ横に穴を開け、線を引き込みました。





電源はこんな物を使います。

その名もベンリ―ヒューズ!

便利な物があるものです。

他のヒューズと差し替えるだけでいいんです。





このETCの場合は2本ベンりーヒューズを使いました。(ETCによって違う)

常時電源とアクセサリーです。

もう1本ボディーアースを取ります。





後は線を束ねて、





本体に繋がる線も綺麗にまとめて、





これで完成です。

意外と簡単に出来ました。

どうやら正常に作動しているようです。\(^o^)/

  

Posted by gushi at 21:31Comments(2)暮らし/日記