2009年11月22日

ログハウス建築記2(出発)

ログハウス建築記2(出発) 
フィンランド野外博物館に現在も展示されている  1800年代当時のログで建てられた民家



ログハウス建築記2(出発)


ログハウス建築記2(出発)

日本では100年住宅というキャッチフレーズが流行しましたね。

フィンランドでは野外博物館なのに今も人が住んでいます。  200年住宅?

恐るべしSUOMI〈フィンランド〉の知恵

日本にもあったんです、何と1500年前のログハウスが!!


ログハウス建築記2(出発)

1500年前の校倉作りのこの建物こそ日本の国宝、奈良正倉院                                          

まさしく今の呼び方をすると  ログハウスだ!

これは僕が木の力を信じた理由の一つでした。

同じカテゴリー(ログハウス)の記事画像
ログハウス建築記(階段交換)
ログハウス建築記(階段交換)
ログハウス建築記(階段交換)
ログハウス建築記(階段交換)
ログハウス建築記(12)コーキング着手
ログハウス建築記11(組み上げ)
同じカテゴリー(ログハウス)の記事
 ログハウス建築記(階段交換) (2010-08-01 00:52)
 ログハウス建築記(階段交換) (2010-07-12 22:39)
 ログハウス建築記(階段交換) (2010-07-11 09:07)
 ログハウス建築記(階段交換) (2010-07-08 21:54)
 ログハウス建築記(12)コーキング着手 (2010-02-27 00:03)
 ログハウス建築記11(組み上げ) (2010-02-09 15:28)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ログハウス建築記2(出発)
    コメント(0)