2009年12月20日

ログハウス建築記8(スモールスペース)

ログハウス建築記8(スモールスペース)


僕が自分の家をイメージした時、狭くてもいいから落ち着く空間がいい。

まぁ、もともとが貧乏性なんで狭いほうが落ち着くからだ。

ログハウス建築記8(スモールスペース)



やっぱ男の子だったら、イメージ的にはツリーハウスでしょ!

1回は、ツリーハウス作れる木ないかなぁ~~?なんて思った事あるんじゃないかな?


ログハウス建築記8(スモールスペース)


この本見てから、こんな狭くてもいいじゃん!って思ったね。

スモールスペース  狭小空間!

小ちゃい事は気にすんな!!ワカチコ!ワカチコ!face07

ログハウス建築記8(スモールスペース)


パリとかロンドンにも狭小空間をうまく利用している家が多いことを知りました。

小さいとそこには色んな工夫が生まれてくる。

そしてその工夫がデザインになる。

ログハウス建築記8(スモールスペース)



建坪15坪に家族4人の生活空間の図面が出来上がった!

子供たちの部屋は最初は繋がっていて、行く行く区切るという事にした。

それで、子供達がそれぞれ車を持つ様になった時の駐車スペースも確保できた。

ログハウス建築記8(スモールスペース)



icon01これがフロントから見た立面図です。icon01


同じカテゴリー(ログハウス)の記事画像
ログハウス建築記(階段交換)
ログハウス建築記(階段交換)
ログハウス建築記(階段交換)
ログハウス建築記(階段交換)
ログハウス建築記(12)コーキング着手
ログハウス建築記11(組み上げ)
同じカテゴリー(ログハウス)の記事
 ログハウス建築記(階段交換) (2010-08-01 00:52)
 ログハウス建築記(階段交換) (2010-07-12 22:39)
 ログハウス建築記(階段交換) (2010-07-11 09:07)
 ログハウス建築記(階段交換) (2010-07-08 21:54)
 ログハウス建築記(12)コーキング着手 (2010-02-27 00:03)
 ログハウス建築記11(組み上げ) (2010-02-09 15:28)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ログハウス建築記8(スモールスペース)
    コメント(0)